白湯。続けたからこそわかった体の変化。飲み始めたばかりの朝にびっくり!もう仕事に行かなきゃなのにお腹がぐるぐる…。時間に余裕のない朝、初めて白湯を飲むのを続けるときは「休日の朝」から始めればよかったなと思います。白湯は体にいいとか、美容にいいとかで、始めてみようと思っているならば最初はタイミングを気を付けるべき!わたしが後悔した体験も交えて書いていきます。
白湯を飲むと、体がやさしく目を覚ます
白湯は、内臓をあたためて代謝を促す効果があるといわれています。とくに朝に飲むと、腸がゆっくり動きはじめて、自然なお通じにつながるのです。でもそれが!体が敏感に反応するタイプの人は、ちょっと注意が必要かもしれません。わたしの場合、朝に飲みはじめた頃家を出る前に飲んだら、急にお腹がゴロゴロして…慌ててトイレに駆け込んだことがあります(あのときは本当に焦りました…)。もう家を出る時間になっちゃう!!!
これから飲むならば、絶対に何も予定がない日から始めてみることをオススメします。
または、早めに起きるか、起きてすぐにお湯を沸かして飲む。特に電車通勤の方はお気をつけください。急にお腹が痛くなったら大変です。
通勤前より、「休日の朝」がちょうどいい
白湯を初めて試すとき、できれば時間と心にゆとりのある日がおすすめです。
特に電車通勤の場合、白湯を飲んだあと急にお腹が痛くなるなんてこともあり得ます。体が慣れてないと本当に反応するので便通がよくなります。その点、予定のない休日の朝なら、安心してゆっくり味わえます。「白湯って、こんなにほっとするんだ」と思える、やさしいひとときになるはずです。
続けるために、無理しない工夫を
白湯は毎日飲まなくても大丈夫。自分の気分や体調に合わせて、飲みたい朝だけでもいいのです。
少し冷ましてからゆっくり飲む、飽きたらレモンやしょうがをひと切れるのもいいです。わたしはよくポッカレモンを入れています。大切なのは、自分に合った心地よさで続けること。「今日は飲みたいな」と思える日を、大切にしています。また、お鍋にお水を入れて沸騰させるのが毎回面倒であれば、電子ポットで温めると無理なく続けられれます。
まとめ
白湯を飲むことで、少しずつ体と心の声に気づけるようになりました。最初は体の反応に驚くことがあっても、それもまた変化のサイン。無理なく、やさしく、自分を整える時間として白湯を取り入れてみてほしいなと思います。もし今、ゆっくりできる朝があるなら、白湯を一杯、ゆっくり飲んでみてくださいね。
コメント