美容が好きですか?わたしも大好きです。毎日楽しんでいるつもりでも、ふと「もう疲れた…」と感じることはありますよね?もう何もかもが疲れた!なんて…
スキンケア、ボディケア、ダイエット、メイク、ヘアケア、やること多すぎない?
綺麗になるための努力はたしかに自分を磨いてくれるけれど、頑張りすぎると心や体に負担がかかってしまいます。そんなときは無理をするのではなく、「ちょっと立ち止まってみる」のも大切です。ここでは、美容疲れを感じたときにおすすめの習慣を5つ紹介します。
「美容は楽しむもの♪」がモットーであるわたしの体験も交えて書いていきます。
1.美容から少し距離を置いてみる
「美容疲れ」を感じるときほど、思い切って何もしない日を作ってみるといいです。
- スキンケアは最低限(洗顔+簡単な保湿だけ)
- メイクは完全にお休みして肌も解放感
- ヘアセットもやめてブラシを通すくらいで自然体に
- クリアコンタクトやカラーコンタクトはせずメガネか裸眼で目元リラックス
美容は「足すこと」だけでなく「引くこと」も大切です。わたし自身も、休日は「美容を休む日」をつくっています。それはたとえ近所のカフェやお買い物に行くとしても。美容を休む日は、肌、頭や皮髪、目にも優しいことです。体の一部だから、それは自分を大事にすることにも繋がります。また美容から離れることで、「ここをこうしたい!」という気持ちが自然と戻ってきます。
案外疲れていたとしても、結局綺麗にする時間が楽しかった!なんてことにも気づかされます。手抜きの罪悪感なんて感じることない!お仕事の休日があるように、美容の休日だってあっていいのです。
2.白湯やココアで内側から整える
美容に疲れているときは、体も「ちょっと休ませて」とサインを出していることがあります。
そんなときは特別な美容法ではなくて、シンプルな習慣が効果的です。
たとえば白湯。朝起きて一杯飲むだけで内臓があたたまり、気持ちも落ち着きます。夜も白湯か、ココアでリラックス。体の中から整えると、汗をかいたり甘い香りにほっこりしたり、時間を大事にしている感覚にもなって、心の余裕も自然と戻ってきます。
仕事で嫌なことがあったり、将来についての心配ごと、今考えたところでどうにもならないのに、わかってるのに…何もかもがうまくいかなくて、疲れている時は美容だって楽しむ余裕はないのです。
頑張りやさんは、頑張りすぎてることに気づいてない。だから美容を楽しめないのも疲れてるサインでもあります。
3.小さなご褒美をあげる
美容を頑張りすぎると「やらなきゃ」という気持ちが強くなりますよね?
一度、頭の中から美容を切り離して、自分を「甘やかす時間」を持つのも大切です。
- 好きなスイーツを食べる(わたしは特にドーナツ大好き♡)
- 推しの歌をひたすらに聞き流す
- 行きたいカフェに出かける
- とにかく眠る
- 海を眺めにいく
好きで楽しいことに集中して「自分を喜ばせること」をすると不思議と気分が軽くなり、美容を楽しんでいる自分に戻ってきます。それを繰り返しているうちに、おでかけする時は可愛くしたり、綺麗にすると気持ちいいですよね?楽しいことをする前には、美容の力を借りたくなってくるはず。美容は楽しいもの!そんな風に思えたら、わたしがも戻ってきた合図♪
4.人と比べない時間をつくる
なかなか「人と比べない」というのは難しい部分。わたし自身もどうにか改善したい部分でもあります。SNSで他人の美容や生活を見ていると「私もやらなきゃ!」と焦ってしまいませんか?美容疲れの大きな原因のひとつは「他人との比較」です。
そんなときはSNSを少し離れてみるのがおすすめ。スマホを他の部屋に置いておく、スマホから音楽を聞き流すのもその時はNG!気づいたら操作して意味もなく情報に触れてしまうから…
一旦日中であればお散歩、他に読書や温かいものを飲んだり「自分だけの時間」に切り替えてみます。人と比べる時間が減ると、自分にとって本当に大切な美容が見えてきます。
綺麗な人や、有名人、みんながしてるからわたしも?そんなことはないのです。
生活スタイルも違えば、収入も違う、境遇や年齢も違う、人の数だけ美容の楽しみ方があります。
わたしはわたしでいい。自分に合った美容を楽しむことが、素綺麗に繋がると思います。
5.小さなケアで「やっぱり美容って楽しい!」を思い出す
完全に美容をやめるのではなく、「ちょっとだけやる」のも効果的です。
- 髪を丁寧にブラッシングする
- お気に入りのリップを塗る
- ハンドクリームをじっくりなじませる
美容疲れ期間は、深く考えずにゆっくりやってみるとでいいです。
ほんの数分のケアでも「やっぱり美容って気持ちいい」と続けていくうちに戻ってきます。
ゼロにして、鏡の中の自分を見た時残念な気持ちになるのであれば、無理せず「一歩だけ」。
特にリップは少し色のついたものを付けるだけで、顔色もよく見えます。完璧は疲れちゃうけど、少しならできるかも?無理しなくてもいい。それで足りてると思えたら、それはそれで発見です。
案外それはわたしに合った心地よい美容なのかも。
まとめ
美容に疲れたときは、それだけ頑張ってきた証拠です。大丈夫、無理をしなくてもあなたは十分に素敵★少し休んで、自分をいたわる時間を過ごせば、また自然に美容を楽しめる日がやってきます。わたしも一緒に、無理せず綺麗を育てていきたいです(^^♪
コメント