「なんだかあの人は素敵だな」と思う人に出会ったことはありませんか?オーラが他の人と違うような?その理由は、顔立ちや服装だけでなく、所作の美しさにあります。
姿勢や動き方、表情のひとつひとつには、その人の心の状態や生き方が自然にじみ出るとも言われています。また、日頃の誰にも見られていない1人の時の行動こそが、いざいという時に出ることもあります。常に気を張るのは疲れてしまうけど、習慣にしてしまえば無理なくできるものです。
ここでは「素が綺麗な人」が意識している所作を、日常で取り入れやすい習慣として、わたし自身も心がけていることも交えながら紹介します。
背筋を伸ばすだけで印象が変わる
猫背でスマホを見ている姿と、背筋をスッと伸ばして歩いている姿、同じ人でも、印象は大きく違います。特に電車の椅子に座っている自分の姿、イメージできますか?人から見たらどう映っているでしょうか?素敵な姿勢でスマホを見ている人は、なかなか見かけないものです。
いきなり背筋を伸ばすのは難しいもので、だらっとした自分に「はっ!」と気づいた時、まずは正してみる。気づいて正してをを繰り返していくうちに、背筋を伸ばす習慣が身についてきます。
胸を張ると、堂々として自信にも繋がる気がして。好印象を感じさせるだけでなく、服のシルエットも美しく見せてくれます。なぜか老けて見えたり、太って見えてしまうのも、案外姿勢を正せば見た目が変わることもあります。消費カロリー、使う筋肉だって正している時の方がメリットがあります。肩が開き、自然と呼吸も深くなり、表情も明るくなったのを実感しました。
歩き方にこそ品が表れる
歩き方は意外と人に見られています。素が綺麗な人は、足を引きずらず、音を立てず、リズムよく歩くのが特徴です。
モデルさんのように完璧に歩く必要はありません。おへその位置を5㎝上げる、肩甲骨をぐるっと後ろに回して肩を下げる、顎を軽く引くようにイメージするだけで変わります。
わたしはO脚で、元々は歪みを整えるのが目的で歩き方を意識を変えてみたのですが、足を閉じた時のスキマが減りました。結果的に、左右のバランスが整い、姿勢がよくなり、堂々と自信を持って歩けている感覚があります。猫背と言われることが前は多かったのが、綺麗な歩き方になれてか、猫背を指摘されることはありません。綺麗だね!と言われるのをさらに目指したいものです。
表情チェックで余裕のある顔に
所作の美しさは、動きだけでなく表情にも表れます。素が綺麗な人は、鏡の前で自分の表情を確認する習慣を持っています。
わたしは朝と夜のスキンケアに中に、必ず鏡に向かって微笑むようにしています。
元々自己肯定感が低すぎるくらい低いので、最初は自分の顔を見て笑うのが抵抗がありすぎてすぐにはできませんでした。だから、できない場合は無理なくゆっくりマイページでいいと思います。
最初はかなりぎこちなかったし、笑ったその顔を見て落ち込んでたけど、続けているうちに自然な柔らかい笑顔が作れるようになりました。笑えない時は推しの写真を見たり、歌を聴いたりしながら鏡を見るのも効果的で、自然と笑顔が溢れてきます。わたしって、こんなに笑えたんだな!って、自信にもなりました。自分だけで笑えるようになった時、案外可愛いじゃない?とも思えるようになりました。
表情に余裕があると、第一印象も「落ち着いている」「話しかけやすい」と受け取られやすくなります。特にマスク生活が長かった今だからこそ、口元や目元の表情に意識を向けるのは大切です。
まとめ
素が綺麗な人の共通点は、姿勢・歩き方・表情の3つが整っていること。
どれも特別なレッスンが必要なものではなく、日常の中で意識できることばかりです。
所作は自分の心を映す鏡。背筋を伸ばし、歩き方を整え、表情に余裕を持たせる。
それだけで派手な見た目以上に、内側からにじみでる綺麗さを感じてもらえるはずです。
綺麗になりたい!でも自分ひとりで苦しくなったり、モチベーションが上がらない場合、またこちらのブログでお待ちしてます。Instagram日々はの素綺麗さんのメッセージを毎日更新中!通知にしてまっててね(^^♪
コメント